オカムラ・トーヨー住器 平凡な日常
主につぶやいてます。
節分 恵方巻
投稿日時:2023/02/13(月) 18:05
もう10日も経ってしまいましたが、
節分に、豆まきしたり、恵方巻は食べられたでしょうか?
節分は、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事だそうです。
いにしえより、「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、
また、「この時期(2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから
新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として
追儺という行事が行われてきたそうです。
やはり気になるのは、恵方巻ですね。
今回は、4か所、予約してみました。
2月1日、コンビニの恵方巻、こちらは、スイーツ付。(写真撮り忘れました・・・)
2月2日、こちらは、福豆付でした。(予約が1,2,3日の中から選べました。)

2月3日、広告につられて予約。15種類の具が入ってるそうです。

こちらは、せとうちの穴子が入っています。

知人宅で頂きました。
どこの恵方巻もそれぞれ特徴があってとても美味しかったです。
来年の話をすると、鬼が笑うと言いますが、もう来年の恵方巻の話で
盛り上がりました。
節分に、豆まきしたり、恵方巻は食べられたでしょうか?
節分は、一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事だそうです。
いにしえより、「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、
また、「この時期(2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから
新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として
追儺という行事が行われてきたそうです。
やはり気になるのは、恵方巻ですね。
今回は、4か所、予約してみました。
2月1日、コンビニの恵方巻、こちらは、スイーツ付。(写真撮り忘れました・・・)
2月2日、こちらは、福豆付でした。(予約が1,2,3日の中から選べました。)



2月3日、広告につられて予約。15種類の具が入ってるそうです。



こちらは、せとうちの穴子が入っています。



どこの恵方巻もそれぞれ特徴があってとても美味しかったです。
来年の話をすると、鬼が笑うと言いますが、もう来年の恵方巻の話で
盛り上がりました。
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年2月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(3)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(1)
- 2020年7月(4)
- 2017年5月(2)
- 2016年12月(2)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(4)
Eventイベント情報
-
2019-02-14家づくり教室
-
2018-06-20くが星空マルシェ
-
2016-12-02Let's go キャンペーン
-
2016-02-03「木と土の小さな家」完成1年見学会
-
2015-11-26餅つき大会!
News新着情報
-
2023-11-22【住宅業界ニュース】10月スタートのTBS系金曜ドラマ「フェルマーの料理」で美術協力
-
2023-11-14紅葉 環境の森
-
2023-10-31実りの秋 銀杏
-
2023-10-12【新商品紹介】マンションでも玄関ドアリフォーム、「リシェントマンションドア」新発売
-
2023-09-19【住宅業界ニュース】飛来物による窓ガラスの破損に注意!窓の台風対策をご紹介